最低限のフォームを理解したい&うちの子紹介
(口調が不安定なのはご愛敬。つい癖で敬語調になってしまうので、堅苦しくなりがちなのを何とかしてみようかな、と挑戦したりしなかったり。個人ブログだし自由に書いてもいいよね) クラシックなるものが見つかった。これは一番なじみ深いエディターというか、HTMLを書くならこれって感じの見た目をしている。しかし名前からしてもう古いのか……とりあえず前回の記事の文字列は全て段落とか見出しになっていたみたいで、整形済みテキストというものに変えたら変な改行はされなくなったものの、フォントが古臭くなったように感じる。何より三点リーダーが気持ち悪くないです?そして目の届くところにはフォントを変える機能も見当たらない。しかたない、新しいフォーマットに慣らしていくしかなさそうである。
というわけで戻ってきた。うん、なんだかこちらの方がフォントの見た目が落ち着く。

画像とテキストを一緒に書けるらしいので、試しに使ってみる。左に映っているのはうちの子の一人、ねむぬーぬ(Nemophila*Milnunu)ちゃん。お迎えしたのは21年9月9日、チルノの日。確かVketで展示されており、「bettyさんが好きそう」って言われて着替えたら思いのほかしっくり来てしまったのでそのままお迎えだったかな……高身長のハーピーちゃんで、すぐに人を甘やかしに行くおせっかい焼きさん。心音や撫で音、なでなでシェーダーを仕込んで今ではすっかりママやお姉さんポジを確立しています。私も撫でられたい。撫でてもらえるワールド作りたいって言いながらもう半年過ぎてそうなので、作りたいですね(フラグ)
今日は少しテーマとブロックについて理解が進んだのでよしとします。ネモフィラちゃんではなくねむぬーぬちゃんから書いたのは、まあすぐ好みの写真撮り出せたからネモフィラちゃんのコメントを書くと思い出話から何からで執筆が終わらなくなりそうだったからですね。もっとちゃんとWordPress理解してから記事書きたいな。いつになるかわからんけど……
こんなところですかね。二日目にして既にめんどくささがやってきているので先行き不安すぎますけれども、よろしくおねがいします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません