資格マニアへの路
先日(7月末)にLPIC101を受けました。結果は御覧の通り。

お久しゅうございます。そろそろ書きたいな~って思いながら原神やったり動画見てごろごろMP回復していると、いつの間にか寝る時間になってるんですよね。なんで?もう少しフリーの時間増えませんかね……
資格手当っていうのはなんともモチベ維持に便利なもので、この一年半で基本情報、セキマネ、応用情報、Java Silver、Python基礎、LPIC101と程よく取得出来ているのでありがたいですね。まあ、資格で要求されるレベルの実力が身についているかどうか、と言われると雑魚すぎてごめんなさいしながらパソコンに向かっている人になっているんですけれども。世の中好きで極めてる人が多いので……ちょっとかじった程度じゃ付け焼刃程度の知識しか定着しておりません。なんとも厳しい世界でございます。そもそもIPAやJava受けたころは時間に余裕もあって読書感覚でできてたんですが、そこからは通勤時間使ってちょっと過去問とか解く程度でしか触れてないのでやむなしですね。LPIC102を9月末目標にはしていますが、全く時間が取れません(取る気も中々起きません)。大丈夫か……
ちょっと重い話?これはなんか私の性格に由来するものなんですが、人に出来て自分に出来ないことがあると凹むんですね。自分の欠点のように思ってしまう。そう思ってしまうと、そこを攻撃されかねないので、守らないといけない。そのためには資格のような形で自分の中で目に見える形で自分の力をアピールできるようにしておいて、自己満足に浸っておきたいんですね。そんな考えが私の中にはあります。別に資格ではなくとも、ゲームジャンルの適正(ストラテジーとか3D対人チームプレイとか)や、ぶいちゃに使うツールの熟練度なんかでもすぐ紐づけてしまいます。あくまでこれは私の中の私に対する評価や価値観であって、他人にも完璧を求めることは基本的にないんですが、すごーーく疲れます。そりゃそうだ。だから適度に投げ出して、ついていけなくても仕方ないと思うことにする。すると今度は話についていけなくなるので一人寂しくなる。困った。うーん……
あてもなく思いついたことを垂れ流したせいで着地点が分からなくなりました。まあなんだ、あれもこれも身につけようとすると時間もやる気も体力もお金もすべて足りなくて世の中がしんどい!働かずに生きていきたい!

最近はすっかりVRの頻度が下がってしまいワールド探訪もできなくなりましたが、肌が荒れなかったり時間諸々が余裕出来たらのんびり過ごしたいものですね。そのうち体質にも軽く触れる機会を設けましょうか。あまり見ていて気分のいいものになる気は全くしないんですけどね。後癖語りもできてない、競プロも参加頻度落ちてる、なんて考えてるとやりたいことは一杯あるのにねえ。
それでは私は原神の探索率100%の旅に戻るとします。三大陸は後海祇が2%、鶴見が30%ほど。稲妻の瞳と印は全然なので、実績が埋まるのはまだしばらく先かな……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません